鎧伝サムライトルーパーとは
『鎧伝サムライトルーパー』は、1988年4月30日から1989年3月4日まで、名古屋テレビを制作局としてテレビ朝日系列で毎週土曜に全39話が放送された、サンライズ制作のテレビアニメ。
キャッチコピーは「俺の心に鎧が走る!」。
1990年代はじめには一大ムーブメントを起こし、現在の声優ブームの先駆けにもなりました。今なお根強い人気があり、2022年には森口博子&草尾毅が歌う『サムライハート ~2022~』が全世界配信。
U-NEXTでは220,000本以上の作品数が観られます。新作だけではなく、あの名作やシリーズ・続編ものが豊富に取り揃えてあり、話題作など観たい作品がある方は、ご登録をおすすめします。また、U-NEXTなら、毎月もらえるポイントでアニメの原作マンガやラノベも楽しめます!
31日間無料トライアル中!
ここでは、『鎧伝サムライトルーパー』の感想と見どころ、そして各資料を踏まえての考察をご紹介いたします。
第22話 剣舞卿の挑戦 あらすじ
柳生邸の周りを、白炎に乗った純が木の枝を振り回しながら駆け巡っていました。ひとしきり遊びまわった純でしたが、柳生邸に着く直前に白炎が急に立ち止まってしまい、地面に転げ落ちてしまいます。その拍子に手に持っていた枝までも折れてしまいました。
書斎では沙嵐坊との戦いで刃こぼれを起こした烈火剣を、ナスティが機械を使って調べていました。妖邪が現れてからずっと共に戦っていた武器の限界を知り、遼は気持ちを抑えきれずに書斎に置かれていた刀などに当たり散らしてしまいます。
<続きを読む(※ネタバレを含みます)>
しばらく調べていると、富士山の樹海に結界に守られている剛烈剣という二振りの剣があることを突き止めます。遼達に希望の兆しが見えたその時、柳生邸に妖邪の鎧を身にまとった黒い虎が襲撃してきます。屋敷の中を引っ掻き回しながら白炎と戦った黒い虎でしたが、追い詰めようとしたところ姿を消しました。
剛烈剣に妖邪の手が迫っていることを知った遼達は、翌日富士山に向かいます。大地の裂け目の下で、結界に守られている剛烈剣を見つけた遼達は、結界を破って剛烈剣を手に入れます。しかし、剣を手にした遼は失意に打ちひしがれます。なんと、剛烈剣は本物を模った偽物だったのです。
そんな遼達を嘲笑うように、一人の妖邪が現れます。昨夜の黒い虎を引き連れて現れた妖邪は、なんと本物の剛烈剣を持っていました。この妖邪もまた、打倒阿羅醐を誓い白い鎧を狙う剣舞卿という名の妖邪でした。自分に勝てば剛烈剣を渡すと言う剣舞卿に、五人は白い鎧を発動させます。
剣舞卿に向かって必殺技を放った遼でしたが、白い鎧の力に耐えきれずに烈火剣が折れてしまいます。武器を無くして無防備になった遼は、剣舞卿の攻撃にやられそうになります。絶体絶命の危機に陥った遼を、白炎が自らを犠牲にして助けます。白炎の主君を思う気持ちに心打たれた剣舞卿は、今日の所は白炎に免じて許すと言い残してその場を立ち去ります。
倒していたと思っていた阿羅醐がまだ存在していたこと、烈火剣が折れてしまったこと、そして凶刃に倒れた白炎を前に、遼達は激しく肩の力を落とすのでした。
<閉じる>
(第23話につづく)
あの感動をふたたび!⇒鎧伝サムライトルーパー Blu-ray BOX(初回生産限定)【Blu-ray】 [ 草尾毅 ]
見どころ
- ここで初めて『三種の神器』、『伝説の鎧・輝煌帝(キコウテイ)』という言葉が出てくる。剛烈剣もまた三種の神器のひとつ。
- 新たなる鎧戦士、「正義の心で悪を討つ、烈風の純」登場(※兜は新聞紙)。
- 刃毀れをおこした烈火剣。しかし、17話で折れた光輪剣、二条槍がどうやって元通りになったかは謎。
- 遼、根暗キャラに加えて八つ当たりキャラになる。
- 20話でガラスドアを破壊した白炎。22話でテーブル、ドア、窓を破壊した黒炎王とは良いコンビ。そして修繕費のかさむ柳生邸。
- 19話で倒した阿羅醐が、まだ生きていることが判明。
ここに注目!
剣舞卿の謎
妖邪界にあって、剣舞卿の存在は稀有なものでした。妖邪にあって、武士然としたその姿は敵ながらあっぱれです。しかし、どれほど前に阿羅醐と戦って怪我を追ったのかは不明です。自分の死が近いことを悟っているのであれば、一部が終わったあとでしょうか。
ちなみに剣舞卿もまた阿羅醐から生み出された鎧であるのが、資料からわかります。九つの鎧といい、剣舞卿といい、どちらにしても阿羅醐は自分の体から分けられた鎧と戦う宿命にあるようです。
鎧伝 サムライトルーパー・メモリアルズ〈下巻〉では、鎧伝説と称して以下のように鎧のことが語られています。
阿羅醐を倒した迦雄須はこの鎧に宿る悪しき心を、仁、義、礼、智、信、忠、考、悌・忍、勇の十の善き力で封じて十の鎧に作り変えようとした。しかし阿羅醐は完全に倒されたわけではなく、浄化されなかった阿羅醐の悪しき心は冑と共に妖邪界に逃げてしまう。結果、その部分に当たる技藝の力と勇の心を宿す鎧のない、九つの鎧となる。
鎧伝 サムライトルーパー・メモリアルズ〈下巻〉
また、剣舞卿についてはこのように語られています。
その邪なる者達が彷徨する妖邪界に、一つだけ異なる心があった。妖邪界に変容する以前に存在していた無垢な心である。無垢な心は勇の心に感応して、技藝の力を吸収する。やがて鎧の姿となり、動き始める。剣舞卿の誕生である。
鎧伝 サムライトルーパー・メモリアルズ〈下巻〉
また、鎧伝 サムライトルーパー・メモリアルズでは、剣舞卿は輝ける者が妖邪界に残した二振の剛剣を手に入れるとあります。三種の神器のうちの一つ、剛烈剣が剣舞卿の中にある技藝の心に惹かれたのだとすると、数奇な巡り合わせが剣舞卿と剛烈剣を巡り合わせたのかもしれません。
剣舞卿が阿羅醐から分けられた十個目の鎧ではないかという話は、小説版でも語られています。
「では、残りの魔将が剣舞卿?」
鎧正伝 サムライトルーパー 英魂篇より
驚くナスティに、朱天は微笑みながら首を振った。
「いや、魔将ははなから四人……もし、剣舞卿が本当に最後の一つの鎧ならば、それは阿羅醐の鎧などが現れる前に、すでに何処かに隠されていた……。が、それが正しいのかは判らぬ。ただ、あの絵の最後の印象が、どこか剣舞卿を思わせたのでな……」
鎧伝に登場する妖者の中で、これほど魅力的に書かれた妖邪はいなかったのではないでしょうか。それだけに非常に強い印象を残したキャラクターでした。
小説版は電子書籍で読むことが出来ます!⇒鎧正伝(2) サムライトルーパー 英魂篇【電子書籍】[ 河原よしえ ]
(第23話につづく)

